2020年11月24日

創設者の言葉その3「武士は食わねど高楊枝」

 創設者の福原毅は、その後教育行政に携わりたいと大宮高校の教諭の職を辞し、市の教育委員に立候補し、当選します。教育委員として市の教育行政に尽力しますが、その後委員は任命制となり、任期満了とともに、退職します。その後、各種の名誉職などを勤めますが、収入は少なく、家族の生活を守るため、日々悩まされたようです。そんな日々の中で時々つぶやいていたのが、標題の「武士は食わねど高楊枝」の言葉です。その意味するところは、「たとえ貧しくとも、気位を持って生きる」という事です。創設者の福原 毅は、まさにこの言葉通り、志の高いやせ我慢の人でした。
 この間、福原 毅は、幼稚園の創立を心のうちに温めていたようです。そのことを当時の家族は誰も知らなかったのです。その後の事は次回のこの欄で書いていきます。


posted by ののはな幼稚園 at 12:00| 日記